黒部ダムを堪能したので近所の白馬へ向かいます
大町からR148を北上

木崎湖

なにやらお花が沢山(^^♪
今日は、厚い雲に覆われてアルプスが全然見えません・・
お山との撮影は諦めて、とりあえず足湯(笑)

源泉が50度ってことで、夏場ではかなりの激熱でしたが
ツルツルなお湯で、足の疲れを癒す
すぐ後ろに見える、ジャンプ台に行ってみた
白馬ジャンプ競技場

オリンピックで使用されたジャンプ台ですね
中学生くらいの子が練習ジャンプしてたらいしいが、ちょうどお昼休みかな??
ジャンプ見たかったな〜

水を流してジャンプするみたいですね
ぎんぷの後ろのボードがオリンピックっぽいね(笑)
時間もお昼なので、手打ち蕎麦 「まえだ」へ


大盛りの「大ざる」1200円
お味は・・普通?(^_^;)
さてどうしよう?
当初の予定では、日本海に抜けて富山に行くつもりでしたが
病み上がり(病み途中)なので、無理はやめましょう
安曇野の「大王わさび農園」に向かいます
大王わさび農場



のどかな田園風景の広がる安曇野で
アルプスの伏流水で育つ日本一のわさび田が見られます


透き通った水が綺麗〜

ボート乗りのアトラクションが・・風景撮影の邪魔だ・・(笑)
わさび田



すげ〜な!なんだコリャ〜
一面!どこまでいっても わさび田
黒い網は日よけかな???

網の下は、わさびがズラズラ〜
さすが日本一のわさび田だ!



わさびグルメ
本わさびソフト : わさびの味がほんのりと?あまりしない?辛くないですよ
わさびソーセージ : こいつはハンパじゃなく辛い!(笑)でも美味しい!お勧めだ!

真っ裸でわさびを摘む女の子なオブジェ(なんで裸なのよ!)

「エビフライ」 じゃないよ!!わさびだよ
さて後は帰るだけです
と悪い癖が・・・
ついでに美ヶ原&ビーナスラインも通過して行きましょうかね〜(笑)
次へ