2011年10月17日

紅葉の白山スーパー林道を下山

下呂へ向けて食い倒れ(笑)


昼飯は福井県は勝山のお店に向かいます〜


R157の手取川ダム
天気悪い〜!雨もポツポツ



スノージェット連続のダイナミックな快走路






出た!


ティラノサウルス



ズドドドド!!!!
逃げろ〜\(◎o◎)/!

勝山市は、日本最大の恐竜化石の出所らしく、銀色の卵型の恐竜博物館も近くにあります
このティラノは越前和紙の原材料で出来ているとか





そば処勝食HP

名物おろし蕎麦とカツ丼がウリの地元でも人気の店みたいです



ミニカツ丼・おろし蕎麦セット
大根おろしの汁をぶっかけて食べる「おろしそば」
福井名物のソースカツ丼がセットになったお得なメニュー
平打ちの蕎麦でなかなか美味しい♪
カツは薄切り肉でサクッと揚がっていて食べやすい、甘辛のタレもGOOD
名物が1回で食べれちゃうのでオススメですよ(^O^)/





外に出たら雨でした、局地的に降ったりやんだり
九頭龍湖方面に進んでゆく



途中にあった滝にて
モミジ祭りなんてノボリも出てましたがまだ紅葉には早いですね




ススキが綺麗だった九頭龍スキー場
なにやら馬の絵も芝に書いてありました♪




なにより気になったのが斜面のジムニー?
写真だと緩そうだけど、かなりの斜面です!インプで挑戦しようかと思ったけど?無理だ(笑)




九頭龍国民休暇村の並木道
いや〜雨模様でしっとりですけど良いですね〜




黄色な木々が良かったのでもう一枚♪





九頭龍ダムにて
どんより曇りだし紅葉はまだだし暗い雰囲気
そうだツーリングマップルに出ている「穴馬神社」に寄るの忘れた・・・(笑)




瀬戸大橋のモデル

箱ケ瀬橋
重量制限のない立派なつり橋で、瀬戸大橋のモデルだそうですね




雨でネタも少ないので渡る(笑)




晴れで、紅葉ならなかなかの景色が見れそう



ドンドン進んで郡上八幡に入ります


夏には子どもたちが、川に飛び込む橋もあり、古い街並みが広がる
これまた某αさんなら撮影に3日かかるネタぞろいの城下町
ここは泊まって、そのうちユックリ散策したいですね〜♪

狭い街中をウロウロ走り・・・





郡上名物の?肉桂玉(ニッキタマ)を買いに「桜間見屋」HP


桜間見屋

駐車場は無いので店の前に乗り付け
近所の小学生がインプ見て「これ!スゲーマシンだ!」と唸ってた(笑)

黒肉桂玉と、普通の肉桂玉を購入
飴としたら高いけど美味しいニッキ飴ですよ、ドライブのお供にもピッタリ

肉桂しゃぶりながら下呂を目指す・・・けっこう遠いね〜




うす暗くなってきた国道256を進み道の駅和良に16時過ぎ到着



道の駅・和良

男性長寿日本一の町・和良町にある道の駅・和良
名物は長寿の町にあやかり作った「長寿だんご」HP
天然にがりの豆腐をベースにして作ったお団子は、もっちりとした独特の食感
丸くなく四角いだんご
ぺろっと食べちゃった♪美味しかったです!! ぜひお試しあれ
売店のカワイイおばちゃん?との会話も楽しい(笑)



下呂温泉

すっかり暗くなり下呂に到着(^^♪

朝飯付き素泊まりで予約済みの「小川屋」に車を置いて
宿でもらったGグルメGガイドを見ながら散策

平日だしあまりパッとした店も無く?宿から近い居酒屋さん?に恐る恐る入店(笑)



仙味むとう
地元密着のお店かな?気合の入ったおばちゃんがオススメの
「仙味 焼きそば」 と 下呂、岐阜で流行りのGグルメ「鶏ちゃん定食」を注文



仙味 焼きそば は・・・微妙だ(笑)
お蕎麦を山菜と一緒に炒めたもの

鶏ちゃんはニンニクが効いた味噌味の炒め物で美味しかったです



ゆあみ屋・温玉ソフト食べログ

ソフトクリームに温泉玉子を入れる岐阜下呂グルメ
これでもか!と混ぜて食べると・・・あら美味しい♪
チーズケーキのような?カスタードのような味でうまい
これはオススメ
温泉で温められたプリンも美味しそうでしたね〜



足湯があってテレビでは「アド街」で紹介された映像が流れる(笑)


食べ方





ビーナスの足湯
下呂温泉街には足湯いくつかあります〜
オヤジがネタで揉むのか??このビーナスのチ首が真っ黒け(笑)



小川屋HP

下呂温泉の川沿いにある大型旅館です
ちょうど無料の露天風呂・噴泉地の目の前
格安の朝飯バイキング付きで宿泊



畳を敷き詰めてある大浴場
初めて畳風呂に入ったけどなかなか良いですね〜



川を眺める露天風呂
下呂の温泉はアルカリ系でさらりとしていて、なかなか良い(^^♪




まんてん泡水
モンドセレクション最高金賞を受賞したお水で作られた地サイダー
サッパリしていて風呂上りに最高に美味しかった!
これも岐阜に来たらオススメだ!


では!お休みなさい!また明日〜♪


17日走行距離 : 624km

走行ルート





もどる




18日 「ぐるっと快晴の御岳周遊・帰路編」 へ