外川漁港
.jpg)
そろそろ釣りも行きたいね〜
犬吠崎の南側に広がる 屏風ヶ浦
.jpg)
おお!?
.jpg)
風車が見える〜
行ってみよう〜
.jpg)
昔は有料だった銚子道路
.jpg)
田園風景に風車がいっぱい〜!
天空の城ラピュタの飛行艇のような音がします
.jpg)
銚子大橋をわたり 波崎海岸へ
波崎シーサイド道路周辺
.jpg)
風車発見! もうはしゃぎ過ぎ(笑)
.jpg)
オブジェ と ぎんぷ と 風車
.jpg)
おや?これはお仲間じゃん
.jpg)
スバルの風車です
調べたら・・ポールの高さが62m、羽が直径80m
てことは、全長102mですね
.jpg)
ちょっと先にも風車がズラリ
.jpg)
なんかスゴイ雰囲気だよ
.jpg)
風車 と 奥方
.jpg)
砂浜から撮影
.jpg)
なんてデカイんだ!!
このあと着地に失敗、砂まみれに・・(笑)
ではでは大物勝負!次のエントリー
牛久大仏に移動
奥方の運転で移動・・・・
ナビシートでうつらうつらしてると・・・・
でた〜!!
デカイ!!!!
田園風景にウルトラマンの如く大仏様のお出まし(笑)
牛久大仏
.jpg)
池谷先輩発見!となりに駐車、これでオレもスピードスターズのメンバーだ!(笑)
.jpg)
こりゃデカイよ!!!
世界一でギネスに記録されてます
入場料を払い中へ
.jpg)
ここには大物揃いです
.jpg)
すごいな〜
.jpg)
.jpg)
ミニ大仏ヘッド と 頭の「あれ」1粒 デカイ(笑)
このミニヘッドの1000倍の質量があるそうです\(◎o◎)/!
大仏テーマパーク?
大仏の内部です
1階 光の世界
.jpg)
.jpg)
では大仏の中に潜入
おおスゴイ!どこかのテーマパークみたい(笑)
エレベーターで「お胸」まで登れます
4・5階 霊鷲山(れいじゅせん)の間
.jpg)
大仏完成10年の歩みなど資料などもあり、なかなか面白い
.jpg)
東西南北の風景が見れますよ〜
.jpg)
ぎんぷがいた
3階 蓮華蔵世界
_1.jpg)
黄金の体内仏 3000体
_1.jpg)
マブシイ〜
2階 知恩報徳の間
_1.jpg)
壁に向かい写経を行なう場所です
.jpg)
楽しみ外にもありますよ〜
りすとウサギの小動物公園
.jpg)
.jpg)
.jpg)
子供連れでも飽きません、大人も楽しい(笑)
.jpg)
.jpg)
サルの曲芸も毎日開催!
大仏の足元にはお花畑が広がり、季節には花でいっぱいになるとか
さて
.jpg)
肝心の大きさは
全長 120m (蓮台も入れて)
頭だけで20m\(◎o◎)/!
いざ勝負!
_1.jpg)
蓮台を入れない本体だけだと100m(蓮台含むと120m)
風車は羽を入れて102m
う〜む
総合的に
大仏の勝ち〜
デカすぎ
「牛久大仏」 ここは家族連れでも楽しめる 大仏テーマパークです(笑)
なかなかお勧め!ドライブがてら行ってみてください(^o^)丿
帰りは高速で正午には帰宅
この後 管理人JEF ジャンプのしすぎで全身筋肉痛・・(^_^;)
走行距離 339km
走行ルート
戻る