2015年2月9日 雪の水上谷川&榛名と望郷ライン・温泉三昧
寒くて恋しいものは、雪道と温泉!
わりと近場で豪雪の群馬県は水上へ
AM4時半ごろ発進!!
関越道をスタッドレス100km走行
上里SAにて吉野家の牛丼補給
毎度おなじみ朝風呂も行っちゃおうか〜(^O^)/
前橋インター近くの定番朝風呂「天神の湯」へ
朝風呂!天神の湯
茶色い源泉がドバドバ注がれる実に良い温泉施設
毎回同じ撮影も芸がないので・・アングル探し?(笑) ここから赤城に出ようかと思うも、前橋方面は朝の渋滞
渋滞の無い方へ・・・と進むとそこは秋名山(笑)
土砂崩れ?通行止めの迂回も加わり
初めて通る県道126でヒルクライム 進むにつれて温度低下!!いい感じのツルツル道路(笑)
アンコみたいな滑りとめ砂
榛名湖と榛名山を望む(^^♪
榛名湖へ下ります
榛名湖畔から榛名富士
けっこう凍ってる(^O^)/ 外気温はマイナス10度!
榛名湖半道路もツルツル〜
イルミネーションの名残り♪
気温は低いけど、メイン道路に雪はすっかりありません
道を間違えて関越の下を通過
なかなか実際は良い景色でした
利根沼田望郷ライン
望郷ラインもつるつる〜ごつごつ〜
ゴツゴツわだちで、滑らせながらも出来ないし走りにくい! 谷川より北は雲が多く大雪っぽいので、天気の良い群馬側の景色を眺めます♪
榛名と子持山? 真っ白だった横道にて♪
路面がツルツルで車から出たら滑ってひっくり返った(笑)
道を間違えてぐるり回って「盆栽の木」
ビューポイントにて
昭和インターに戻ってきちゃったので少し高速移動
好きな山並み♪新潟方面は雪だなこりゃ
水上の町を奥地に進みます〜
さすが寒冷地!道路が洪水(^O^)/
水出し区間も終わり雪道へ
メロディーライン、軽く鳴ったけどわからん(笑)
モグラ駅こと土合駅に到着
いつもは砂利で緊張するけど、逆に雪で入りやすい♪
つらら〜 曇ったり晴れたり カッコいい雰囲気の駅の通路
かなりの雪!!
圧雪道を進みます
線路〜
風が吹くと視界が悪くなる
バンバン降ってたら怖いだろうな〜
終点の谷川ロープーウェイ
ロープーウェイは動いてました
雪の壁
スノージェット手前雪の壁
普通に雪の壁になってます 雪が多いな〜 ドライブインにあった関東一大きい?かまくら(*^_^*)
中にも入れます〜
ノーマルかまくら 大かまくら 木に張り付く雪が良い 除雪御苦労さまです! 亜詩麻 11時の開店と同時に「亜詩麻」へ ソーセージ焼きカレー
インプさんのひげ
隣の生どら焼きやの雪の芸術
バンジーをやる橋を渡り昼風呂へ〜
昼!風呂
水上駅近くの大型旅館の日帰り入浴しました♪
う〜む・・・・・
強烈な塩素消毒の匂いでノックダウン(笑) 水上は温泉の湯量が少ないのかな??
やはり共同浴場など100パーセント本物じゃないと満足できねぇ??(笑)
![]() 群馬の「上毛かるた」にも
草津、伊香保、四万は温泉ネタですが、水上は「スキーと登山」とある(笑)
群馬県民でも水上で温泉ってイメージはあまりないらしい
情報提供・keikoさん
草津が恋しい〜〜(笑) 大型旅館の下の橋にて
積雪量 ではでは、帰る方向に〜 日が暮れて、からっ風街道の定番ポイントにて撮影開始
インプ渋モード
![]() 近くの100パーセント温泉がやっていないとの情報もあり
草津に突撃しようかとも思いましたが、ふたたび近くの伊香保へ寄ってくことにします(笑)
石段イルミネーション
誰もいません時刻は18時ごろ
われらが伊香保温泉! 夕風呂!石段の湯
軽く消毒は入ってるようですが、とてもよい温泉でリフレッシュ さらに草津へ・・・とも思いましたが
やめておくか(笑) 高坂にて洗車
環七の「味噌一」にて味噌ラーメンを食べて帰宅しました
水上の塩素温泉にはやられた感じしますが・・
雪道と温泉を楽しめました♪
しかしながら草津の共同浴場が恋しいですなぁ
群馬良いとこまた行きます。
走行距離 : 450km
|