2016年6月27日 貸し切り!志賀草津道路と毛無峠へ このところ月曜に雨のペースでしたが、パターンが変化して 晴れが回ってきました♪ 長野の各種展望スポットも気になりますが 今年は雪の壁を見に行かなかった、志賀草津へ行くことに AM2時前に発進!! 関越を渋川伊香保ICから日陰道と進み草津手前のセブンイレブン ぎゃー!明るくなってきた もっとも美味しい時間に間に合いませんな\(◎o◎)/! それもそのはず、日の出時刻は4:29 余裕こいて間に合いませんでした(笑) 寝ないで来ないと、この時期は日の出に間に合わん! 修行が足らんので?滝に打たれます(笑) まだ無料の万座ハイウエーをどんどん行く! 明るくなっちゃったのは仕方ない 愛妻の鐘に立ち寄る(笑) 朝日を浴びる浅間山 ハグマット(笑) どんどん進んでとりあえず最高地点を目指します R292志賀草津道路 渋峠・国道最高地点 い天気だ~誰もいないな~(笑) やっぱり美しい 草津方面ゲートは8時開店ですので、ウロウロ楽しみましょう(^_^)/ すっかり太陽が出てしまいましたが良い天気(^^)/ 今日は出ました!氷河の海!! アルプス方面の雲海♪ 各地の展望スポットも良い感じかな~ 山田峠 日の出直後の山田峠セレクションを撮る予定でしたが・・・ 今日はお天気も良いし時間もあるので撮影開始 それでも外気温7度のヒンヤリで 気持ち良い気分爽快の中撮影していきます~ 日差しが強烈なので思ったほどは寒くなく快適♪ 長袖パーカーでちょうど良い(^^♪ 山田峠2016・セレクション(みんからフォトギャラリー) 2119展望台←と命名(笑) 標高2199mに整備された新しい駐車スペースにて うろうろしてるうちに太陽が当たってきました 標高2119は、暑さ知らずでホント快適(^^)/ 冬季閉鎖から開店直後は、雪の壁区間を望む駐車場ですね♪ 高山植物は採っちゃダメ~ 国道へアピン最高地点ですよね? 良い天気ですね~誰もいないな~ 先ほどの山田峠区間 笠ヶ岳の向こうにアルプスと氷河の海 我らが榛名連山!(笑) いんぷさんの運転席横の岩が危ないんだ、毎回リップを擦ります(笑) 今回は回避 まだ日陰でしょうが横手山方向へ進んでいきます もう一回最高地点~ 下の湿原 渋峠のワンちゃんはお散歩中でしたので通過していきます~(笑) 横手山に向かうスノージェットの駐車スペース 雲の上のコーナー♪ 今日は、のぞき放題(^_-)-☆ 誰もいませんがな~(笑) 海底都市も見える 今日は行きません笠ヶ岳方面 あと1時間もすれば日が当たるかな 待ってもいれないので移動(笑) 自分にとっての、志賀草津道路はここまでです この下の志賀高原には行かないで戻ります~ ここまで誰もいない志賀草津は初ですね 五十人さんの定番 せっかくの雲海なので 日の当たってるスペースでもう1枚♪ 県境の渋峠ホテル おはよう♪マーカス君にインディー君 いきなり吠えられましたが、すぐに仲良くしてくれました(笑) しかし誰もいない!と思ったら~ ![]() 今日は貸し切りだったのか~(笑) ネタも尽きてきたので、万座に下り毛無峠に行ってみましょう 久しぶりにちょこっと走行動画 最高地点から万座分岐上まで 万座三差路 定番の三差路を見下ろし万座温泉方面へ 万座の湯にも入りたいですね~ 万座温泉から緑の綺麗な万座道路を進みます お気に入りのスペース、超逆光なので下まで入らず1枚 先ほどの横手山が目の前です 前回来たときは、ここでカップの蒙古タンメン食べたっけ(笑) 毛無峠への林道へ 崩れそうな、すでに崩れてる滝 帰りまで、追加で崩れませんように・・・・・ 毛無峠 久しぶりの毛無峠 今日は風もなく穏やか♪ アチャー・ダンベーの国境 看板がぼろくなってしまったな(笑) 群馬県への県境、この先は本格林道 毛無峠の毛のある山 ![]() 破風岳 30分くらいで山頂まで行けますが、今回も面倒で半分まで行きました(笑) ここでウロウロしてたら下の↑岩にゴリゴリ突っ込んでしまった\(◎o◎)/! 先週、直したのにいきなりとどめを刺すとは・・・(笑) リップは消耗品としても、バンパーに傷がついたのは残念 バンパーが落ちなかったので良かった 塗れば大丈夫(笑) 半分からの景色 上まで行けばよかったなぁ、また次回の楽しみにしましょう(^^♪ 風の通り道の異名を持つ毛無峠ですが静かで気持ち良かった キラキラの斜面♪ 浅間山から群馬の山々 お月さまがよく見えた(^^)/ 鉱山の名残 こちらの山の登山道にはロープしてあったが?侵入禁止? 風の通り道 貸し切りの毛無峠よまたくるよ~ 次回は登るぞ!破風岳 窓から下界 この後、山田牧場経由も考えましたが、連発のお出かけで翌日も仕事なので 帰る草津方面へと戻ります~ 緑も良いけど紅葉も素晴らしんですよね~ 万座道路から横手山と山田牧場方面 山田牧場 志賀草津道路、横手山 枯れた立木が万座っぽい(笑) 万座温泉に来てる拓海君発見(笑) 万座温泉から、万座三差路に上がり志賀草津道路を草津方面に下ります 8時も過ぎて草津への道のり開店 さすがに上がってくる車もいます 朝通れないので、草津方面の志賀草津道路が新鮮に感じます(笑) 草津温泉を見下ろす定番!これまた久しぶりに見たな~ 火山の規制は当分解消されないのかな~ ここでの日の出が懐かしいです ヘアピンと雲 絶壁駐車場でも雲 こちらも久しぶりに動画撮ろうと思うって忘れた(>_<) やっぱり良いね~♪志賀草津~と♪ 毒ガス地帯を抜けて 湯畑 草津温泉街へ さすが天下の名湯!ここは朝から観光客で賑わってますね♪ 大滝乃湯HP 今回は9時開店の「大滝乃湯」へお邪魔します~ 恋の病以外はなんでも治す!草津温泉久しぶり~(^^)/ 草津伝統の合わせ湯もある、設備充実の日帰り温泉です 本物の草津を久しぶりに堪能しました~(^_^)/ さっぱりしましたが下界は暑い!! 気温差20度越え!!\(◎o◎)/! 上空は極楽だったな~ お昼はどうしようか?上品にうどんも良いが 暑いときは、熱くて優しいラーメンだんべ~(笑) 秘境・青竹ふみラーメン「わたりや」さんへ行くか~ わたりや食べログ 玄関先には大根が山積みでご自由にどうぞ!と書いてありましたよ♪ ゆるい感じも癒されます(笑) すべて手作りのラーメン 自家製の美味しいチャーシュー&支那竹が美味いので 「支那竹チャーシュー麺」 食後のコーヒーで癒されて満足~ 食後にコーヒーがサービスのラーメン屋さんなんて なかなか無いですよね(^^♪ 赤城山とアジサイ 伊香保の紫陽花を偵察&撮影修行していきましょう フォトギャラ用に8枚GET♪ 帰りの関越道 嵐山PAでブラックソフト(実はブラック&ホワイト)を喰らい 渋滞もなく、給油もなく、明るいうちに帰宅しました~(^^)/ 日の出には間に合いませんでしたが やっぱりいいぞ!!志賀草津&草津温泉 貸し切りで楽しい朝を満喫できました~ 今度は万座温泉に入りたいですね~ 今回もご苦労さん 給油して洗車 走行距離 : 464km 走行ルート もどる |