2022年5月16日 曇りの北アルプスと草津リハビリ? 超久しぶりにロングドライブです!! 567騒動で出かけていなかったわけですが 両親が草津に宿泊するので送迎車です(笑) 残念ながら曇りの予報・・ 安曇野からいろは堂、善光寺~志賀草津なルートで行ってみましょう 朝AM5時半発進!! 首都高から中央道 いや~中央高速!久しぶりすぎる(笑) 東京は雨予報ですが長野草津は曇りかな 休憩しつつ淡々と進んで安曇野インターへ 曇りが残念~ 安曇野田んぼエリア うっすらと曇りで北アルプスもなんとか♪ 田んぼは少し毛が生えてます 北アルプス展望の道 いいな~ さあ!お出かけっぽくなってきました~ 曇りのアルプスと霞んだ看板 近所のおじさんが散歩に出てきたのでご挨拶 高台を走り再び田んぼを攻めたりして進んでいく 鯉のぼり発見 とっさに出てくるネタ景色 これぞお出かけ 雪の残る北アルプスって心ときめきますね~ 遠くまできたもんだ!!(^^)/ ![]() 思ったより晴れてるので 山の上の展望台に行ってみます~ くねくね道をずんずん進む 父「お前と出かけるとこんな道ばかりだ」 鷹狩山展望台 ![]() ドラレコからの写真がけっこう使える いい景色ですね~ 人は高いところに行きたがる 曇ってはいますが気持ち良い眺めを堪能できました 熊が出る前に下っていく アルプス展望ルートを走り ぽかぽかランド美麻でトイレ休憩 地元の松田牛乳 ブラックホールみたいな山フジ 藤がかなり咲いていて綺麗でした アルプスラインで鬼無里方面へ 朝より雲が多くなってきた いろは堂 ここは外せない!いろは堂に立ち寄り 遅めの朝飯 やはり美味い!! 文字もデカくなる!! 冷凍お土産も購入してクーラー満タン! 2022ステッカーもGETしたところで 善光寺へ向かいます 善光寺 牛のマークの善光寺 御開帳で大混雑 割とタイミングよく駐車場に停めて 御開帳なのでいちおう参拝しましょう 柱に触れて任務完了 蕎麦食べる予定でしたがダメだこりゃ 人が多すぎ 唐辛子買って先に進みましょう 八幡屋磯五郎・本店 ![]() 辛いモノ好きとしては本店で買わなきゃいかん カスタムブレンドで極上一味を狙う しかし混んでました(>_<) けっこう疲れてきたので一気に草津へ向かいましょう 道の駅 北信州やまのうちで これまた超久しぶりの志賀草津道路へアタックチャンス~ 気合を入れます 雲ってそうですけどね 温泉に浸かりマッタリしたいですね~ 草津まで山ひとつ 志賀草津道路 やはり雲の中で景色は無しでした まっしろ白の最高地点 2119駐車場 5月も半ばですが雪の壁とご対面~ ヤマダ~! なんだか全てが懐かしい~ 思い出してきたよ ピュアなあの気持ち(笑) 真っ白な志賀草津にリベンジを誓いつつ ダウンヒルして草津温泉へ 草津湯畑 ![]() 草津良いとこ久しぶり♪ 温泉街を車で両親に案内してたらリップをもろ擦って 子供釣れのママがスゲービックリしてたm(__)m ![]() お宿にお宿に到着!任務完了 出迎えの人に 送迎なので帰ります~と言ったらビビってた(笑) 大滝の湯 567になって初の温泉 3年ぶりかな~ 恋の病には効かない天下の名湯 メチャいい湯でした(^^)/ 腹減ったので食堂へ 群馬と言えば舞茸です 舞茸天ぷら笹うどん 満腹になったところで もうひとっ風呂! 3年ぶりの草津温泉満喫しました~ さて名残惜しいですが帰りますか(笑) 八ッ場ダムに水が入ってるのも初めて見たかも! 懐かしい日陰道を走りつつ 永井食堂 せっかくなので買いましょう もつ煮GET 目の前の国道、渋川方面が混んでるので 北へ向かい昭和インターから関越へ 関越に乗ったら寂しくなった 帰りたくなくなる、高速に乗りたくなくなる お出かけドライバーの感覚戻ってきたな(笑) 嵐山パーキング 久しぶりに食べ買ったなぁ 思い出の味ですよ ホコリまみれのtsくん 久しぶりにバンバン走りお疲れ様(^^)/ 〆の三芳パーキング 神座が入ってると情報で チャーシュー力と迷いましたが(笑) 神座のラーメンを食べてみます あ~こんなんだったな 都内に戻り人も車も多い 郊外の道は走りやすかった 21時過ぎに帰宅しました~ おおおお!!! 610km(^^)/ いや~楽しかった リハビリとしてはなかなか走りましたね 絶景!温泉!食い倒れ! 無理なく楽しんでいきます~(笑) また行きます 走行ルート 戻る <みなとびより> |