(27) 手打蕎麦 玉川屋    { 手打ち蕎麦 }    訪問日2003・12・9  


もり \570
    手打蕎麦 玉川屋   (青梅市御岳)

 御岳山入り口のJR御嶽駅のすぐそば青梅街道沿いにある、手打蕎麦の店
 「お客様の健康を考え化学調味料等は一切使用しておらず
 だしは、全て本鰹節を中心として自然のだしで味付け致しております」などなど
 と書いてある、そばは太めのひらうち麺で、ほのかに蕎麦の香りが漂う
 つゆは、鰹節が、かなりきいた濃い味?かな?鰹節をすごく感じる
 食べてる途中で、蕎麦湯も持ってきてくれる、蕎麦の風味がよい
 感想は自然派な蕎麦!
 (混雑時には、蕎麦が出てくるまで軽く1時間待つので注意!!)
 ラーメンに、なれた管理人には蕎麦の判定は難しい〜(笑)
 入り口には「北海道江丹別蕎麦粉使用店」と木札
 建物はまさに民家!そのものの外見、下手すると見逃すかも
 下駄箱に靴を入れて、家に上がるのも雰囲気あってよい
  蕎麦も、「とろろ」「てんぷら」と多彩、
  ご飯物、岩魚の塩焼き、もつ煮、田楽などもある
 
東京都青梅市御岳本町360 JEFのおすすめ度

  3点? 

営業時間   11:00〜19:00
定休日    月曜日
駐車場    5,6台の駐車場 (国道に入り口の看板あり)
   
   あつとろろ¥800
   店内のだるま
  店舗正面、反対がわが国道

おまけ


 へそまんじゅう 1個 \100

へそまんじゅう本舗

 奥多摩名物へそまんじゅう本舗
 出来立ての、ホカホカをその場で食べるとおいしい、1個100円
 真ん中がへこんでいるので、へそか?!ゴマ付き(笑)
 独自で製作しているようかん、そばうどんも食べられます
  
  奥多摩行くと必ずここで休憩して、まんじゅう食べます
  ぷらすトイレと飲み物買う、
  管理人が高校時代バイクでよく立ち寄った’へそまん’

 無休、9:00〜17:00 
 青梅線日向和田(ひたわだ)駅を降りて
 奥多摩方面に向かうとすぐ
 お店は国道411号(青梅街道)沿い
 橋に行く交差点の横
 看板あちこちにある、正面が駐車場、トイレあり
   
玉川屋から車で、少し上がると御岳山ケーブルカー乗り場、ケーブルで登り
20分ほど歩くと、武蔵御嶽神社に到着、眼下に見下ろす都会が綺麗で爽快
ハイキングコースも沢山あって、登山客が多いです
神社から20分ほどで、写真の 「名知の滝」、東京都とは思えない自然が一杯です


戻る