埼玉・紅葉の秩父林道ツアー 2014年11月10日、11日 その3 金山志賀坂林道〜 二瀬ダム 三峰神社から下り二瀬ダムを渡ります 分岐のトンネルは無くなってしまいましたね〜 ほとんど水の無い湖・・・ 湖畔のトイレからつり橋をズーム 狭い道を栃本集落へと進みます 1本モミジ 前回素晴らしかった1本モミジ 上は枯れてる・・・下は緑・・・今年はイマイチね 1本しだれ桜かな?? このまま進むと行き止まりの楽園?があるのですが 中津峡の時間帯通行止めに間に合わなくなるので、この場で気合のUターン あってよかったバックカメラ(笑) 栃本関所跡 関所前 関所の紅葉 埼玉のマチュピチュ、天空の村とも呼ばれる、栃本エリア このまま下って行きます〜 ね〜ちょっと〜 写真撮らせてくれないかな〜 ダメよ〜ダメダメ クイズ!猿を探せ! ![]() 見つけたあなたはアハ体験 旧道140を下り140号バイパス?に合流 秩父方面に戻り中津峡へ 右の山に見える栃本見ながらトンネルへ〜 良い感じの140号線 中津峡方面へ進む 落ちてる石に注意なのか? 落ちてくる石に注意なのか? オープンカーは特に頭上注意ですね(笑) 中津峡はイマイチパッとしないので通過 毎年来るけど、あまり良かった〜って記憶が無いなぁ ニッチツ鉱山へのトンネル ビックサンダーマウンテンの雰囲気(^O^) ニッチツ鉱山 学校が崩れていた・・どんどん老朽化してますね 特に見物はしないで通過 ゲートオープン 金山志賀坂林道を進みます 何台かすれ違いました ここは結構有名になったんですね〜以前平日は誰もいなかったけどねぇ 一気に八丁トンネルまで進み 八丁峠を越えて紅葉の綺麗な区間へ 紅葉の綺麗な紅葉ヘアピンを見下ろす♪ ここまで車から降りないで来ちゃいましたね(笑) 紅葉セクションで撮影していきます〜 カラマツも大好き接写の鬼 しっとりヘアピン このヘアピンは毎年しっとりしてますね(笑) しっとりなので苔も満載 コンデジのモードダイヤルが、知らないうちにずれて撮影 TZ60コンデジのモードダイヤルはクルクル回りすぎるな・・・ しっとりヘアピンも朝は日が当たるのかな?? 毎回来る時間帯がだいたい同じってことね(笑) この日のカーブミラーは、真っ白に結露してるものがほとんどでした 寒くなったんですねぇ〜 しっとりと♪楽しんだので進みます〜 紅葉ヘアピン ちょっと色付きイマイチか?? 走ってきた道のりと紅葉と一望のダイナミックな区間(^O^) 志賀坂林道では一番のハイライトかな??時間的に逆光! ドラム缶 こちらも前回の方が色つや良かった感じでかな 毎年変化するのも楽しみですね 下り国道299に接続、金山志賀坂林道は終了〜 国道299を秩父方面に少し進んで再び林道へ! 茅ノ坂峠林道へ進む〜 次へ |